KAISEIブログ

 : つくば 2月6日 産業技術総合研究所2日目
 投稿日時: 2015/02/18

生徒に身につけてほしい力はたくさんあります。

生徒が本校を卒業した後も、より良い人生を目指して、学び続けることができるようになってほしいと思っています。

今までも「生涯学習」「生きる力」などさまざまな表現で、このより良い人生を目指すための力が議論されてきました。これからもこの試行錯誤は続くものと考えられます。

そして、大学入試改革や授業改革が進んでいます。日本の多くの教育関係者が、より良い教育を目指しています。
この「つくば研修?」も、高校・大学・研究所・産業界の有志による新しい教育の形を模索したものとなりまし。
つくば 2月2日 筑波大学1日目(Click!)
つくば 2月3日 筑波大学2日目(Click!)
つくば 2月4日 物質・材料研究機構とCYBERDYNE(Click!)
つくば 2月5日 産業技術総合研究所1日目(Click!)


最終日。
実験の続きと、得られたデータから考察を行います。
ヒントは「ありません」。


酸化物を溶融する実験は続いていきます。
そして、融点と電圧の関係が明らかになってきます。


融点は物質に固有の性質のはず。
同じ電圧で同じ温度まで上昇するのならば、融点が近い物質は同じような電圧で溶融するはず。


しかし、物質により電圧と融点の関係が異なるのです。
今回の実験は「光」を利用して温度を上昇させています。
そのへんがあやしい!


例えば「物質の色」。
色によって光の吸収量は変化するでしょう。
それだけで今回の実験データが説明できるでしょうか。


どうやら色だけでは説明できないでようです。
悩む生徒。
悩め生徒。
悩むんだ生徒!


「質量」「密度」「色」「酸化数」…これまで習ってきたことをすべて試してみる。


「分かった!」と思った瞬間、次の分からないことが生まれてくる。


もはや食事中も疑問が頭から離れない。


そして時間となり、今までの成果を発表しました。


できることはすべてできた。
でも、自分たちの力がまだまだ及ばないことを理解しました。

たくさんのご指摘を頂きました。


本当にありがとうございました。
学校に帰っても頑張ります。


帰りも晴れ。
疲れました。

終わり。