平成21年5月から始まった裁判員制度。裁判員は20歳以上の有権者の中から選ばれますが、裁判ってどんなことをするのか、裁判員って何をすればいいのか知っておかなければいけません。

弁護士の先生にご協力頂き、今年度も高校2年生が裁判員裁判について学びました。

模擬裁判を行い、裁判の流れを理解しました。

国民が刑事裁判に参加することにより、裁判の内容や手続に国民の良識が反映されるとともに、司法に対する国民の理解が深まり、その信頼が高まることが期待されています。
司法に対する理解はしっかり持っておく必要がありますね。