KAISEIブログ
小山内校長日記 : 校長日記570「掃除に学ぶ会より」
投稿日時: 2025/04/21
昨日4/20日曜日に松江・出雲掃除に学ぶ会(代表 坂本美由紀様)の全面的なご協力をいただき、第277回大会を本校で開催しました。
新入生である1年生と4年生が、リーダーの指導を受け、トイレ掃除をはじめ各教室を磨きました。
全国各地(東京、横浜、山口等)から駆けつけていただいた掃除に学ぶ会の皆様、ありがとうございました。また、野球部保護者の会の皆様も駆けつけて外回りの環境整備をしていただきました。本当にありがとうございました。
掃除に入る前に「なぜ、トイレ掃除か」の唱和があり、
1.謙虚な人になる
2.気づく人になれる
3.感動の心を育む
4.感謝の心が芽生える
5.心を磨く
その中でも、最後の「心を磨く」は、天籟の鐘の際の私たちの生活信条の2つ目にもあり、品性の向上にとって大事なポイントであります。
是非これからも掃除を行う前には、配付された「なぜ、トイレ掃除か」を確認してほしいです。
私は、野球部保護者の会の皆様と外回りの環境整備を必殺仕事人の加藤技師と行いました。竹藪を伐採していくと、石の社がありました。 改めて、開星がある地が、神域として大切に守られてきた荘厳な自然に感謝するとともに、心洗われました。