来年度本格実施に向けての取組の一環である「月1回のオンライン授業」が始まりました。
実施する教師も不安でしたが、おおむね順調にスタートしたようです(担当の青木教務情報部長談話)。
ICT 教育を早くから導入している開星では、生徒全員がタブレッドを所有しています。
タブレッドやアプリを活かして日々授業を行われています。
本日のオンライン授業では、ホームルームでは、画面を介して先生と生徒が互いの顔を見ながら行われていました。
開星では、来年度創立100周年を迎えます。平時より、さまざまな理由で教室で授業を受けることができない生徒のために、別室からでも授業に参加できないか? 台風や暑さ、積雪などで学校が休校になっても何かできないかと模索してきました。オンライン授業の活用は、ドラえもんのどこでもドアのようなものだと思っています。気候変動の激しい時代に、災害などで登校できない生徒や出勤できない先生をオンライン授業でつないでいきたい。
また、不登校の生徒への教育サービスの提供も含めて、今後も、学校での授業内容をリアルタイムで視聴しながら学習が行われるよう環境を整えていきます。いつでもどこでも誰とでも最終ゴールは同時双方向型オンライン授業です。
ただ一方では、誰もいない教室の寂しさや、生徒同士で気軽に教え合える環境のありがたさを感じる日々でもあります。







