新着ニュース&トピックス

 : 令和7年度の教育活動について(お知らせ)
 投稿日時: 2025/04/11

保護者の皆様

保護者宛て文書(BLEND配信済)click

 陽春の候、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。また、平素より本校の教育にご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。
 さて、令和7年度の学校生活がスタートして1週間が経ちました。新たに入学した277人の入学生はもちろん、新学年となって一層生き生きとした生徒の皆さんのおかげで、活気のある雰囲気を感じております。生徒の皆様の益々のご活躍を期待しております。
 つきましては、新年度の教育活動につきまして、昨年度からの継続事項も含め、下記の通りお知らせいたします。ご理解の程よろしくお願いいたします。

              記

  • 校内体制について

(1)副校長1人、教頭6人体制に変わりました。
  副校長 浜屋  陽[総務管理]
  教 頭 大田  毅[教育課程センター長]
      田中  薫[入試広報企画センター長]
      松浦  亮[教育イノベーションセンター長※新設]
      岡  瑞恵[前期学年(1・2年)担当長]
      倉掛 裕喜[中期学年(3・4年)担当長]
      佃  誉之[後期学年(5・6年)担当長、生徒支援センター長※新設]
  ※「危機管理センター」は廃止しました。

(2)高校のクラス担任はユニット制となります。
  ※詳細はHPのトピックス(4/10)に掲載

2.教育課程について
(1)引き続き前後期の2学期制となります。※行事予定についてはHPに掲載
(2)生活時程が変わります。※新生活時程はHPのトピックス(4/10)に掲載

3.校舎開錠時間と施錠時間について
  これまで通り、開錠時間は7:45、完全下校施錠時間は19:00です。

  ※長期休暇や行事の関係によって施錠時間を変更する場合があります。

4.食堂の新しい愛称について
  「VENERA」(イタリア語で1番星=金星)となりました。
  ※糸賀亜夏華(6年生)さんデザインのロゴを暖簾にしてかけています。
   ぜひ見に来てください。

5.その他
(1)昨年と同様に自転車通学生は安全確保の面から、全員ヘルメット着用です。
(2)「開星では、いじめを絶対に許さない!」を全校の取り組みとして
    さらに徹底していきます。
  学校として、生徒同士の間で起こる「いじめ」をできる限り漏らさずに認知する
  ためには、その前提として、「『いじめ』とは、相手の行為により被害の生徒が
  『心身の苦痛』を感じたものを指す。」という「いじめ防止対策推進法」に
  定められた「いじめ」の定義に基づき、すべての教職員が対応します。事実確認を
  慎重に行い、加害生徒に対して厳罰(停学および退学)に処します。
                                     以上

本件担当者 総務管理 副校長 浜屋陽