SSHブログ
スーパーサイエンスハイスクールの生徒には、いろいろな場面で発表のチャンスが有ります。
そして先生にも。
この日は、校内での公開研究授業として「中1科学探究」「中1コミュニケーションメソッド」「高1コミュニケーションメソッド」の3つのSSH特別授業を発表しました。
この3つの授業に共通して、「教科書が存在しない授業」です。スーパーサイエンスハイスクールの学校として開発に取り組んでいるオリジナルの授業になります。
その後、教員同士で意見交換を行い、よりよい授業にしていくために話しあいました。
中1の科学探究の授業。
タイトルは「強い箱を作る」。
生徒たちが「つくる力」「つながる力」「もちこたえる力」を発揮して、生徒相互の学び合いが行われることを目指しています。
全員が自分の役割を自覚し、箱作りに参加しています。
役割分担なども、それぞれの班で話し合い決めています。
同じく中1の「コミュニケーションメソッド」。
この日は、もうすぐ始まる英語イマージョンによる理科授業の準備。
英語で、理科の実験道具や操作方法を確認します。
最終的には、英語でプレゼンテーションをすることと、論文を書くことが目標です。
その後の教員同士の話し合いも盛り上がりました。
高1の「コミュニケーションメソッド」です。
ディベートを取り入れて、国語と英語の教員により行われています。
高1は来年から「課題研究」が始まります。
その発表が英語でできるようになると良いですね。
よりよい授業を目指して、毎日研究しています。
終わり。